スポンサーリンク

【わかりやすく】歴史8回「株価大暴落」バブル崩壊リーマン/コロナショック

過去8回の大暴落。

ここ数十年では暴落は5年に1度、
大暴落は10年に1度程度のペースである。

①1929ウォール街大暴落②1987ブラックマンデー
③1989バブル崩壊④2000ITバブル崩壊
⑤2006ライブドアショック⑥2008サブプライムショック
⑦2011東日本大震災⑧2020コロナショック……

ある経済現象がきっかけでパニックが起こると、
逃げ遅れまいという群集心理が暴走する。
「損切り」や「老獪売り」、
「追証売り」などが殺到する。

スポンサーリンク

数日で2桁下がる


明確な基準はないが数日で2桁下がれば
「大暴落」と表現される。
パニックを起こして売りが殺到し、
株価が劇的に低下する。

①ウォール街大暴落


世界恐慌のきっかけになったといわれる。
恐慌前の水準まで復活するのに、
日本では5年、アメリカでは25年かかった。

②ブラックマンデー


何の前触れもなく、突然NYで大暴落。
波及して世界中が数十%暴落した。
コンピュータによる自動売買が盛んになり
売りが暴発して発生したとされる。

いっぽう日本ではバブル全盛期……
半年で回復した。

③バブル崩壊


1990年前後に起こった
バブル全盛期とバブル崩壊後の
日本社会の変化が面白い。

あり余るカネは、人も社会も変える。

④ITバブル崩壊


インターネットの普及で
ベンチャーが爆発的に増殖したが、
利上げによって壊滅した。

ここで生き残ったGoogleや
Amazonなどはその後に急成長を遂げる。

⑤ライブドアショック


ホリエモンの逮捕がきっかけで
ライブドア株が急落し、
マネックスショックが発生した。

株価は一時的に大暴落したが、
すぐに回復した。

⑥リーマンショック


アメリカのサブプライムショックにより
リーマンブラザーズが倒産して
日本では株価が大暴落した。

そのため、
日本ではサブプライムショックよりも
リーマンショックの方が名前が通っている。

⑦東北の大震災


東京電力の株価は9割下落し、
他の株も一時的に大暴落した。

日本国内だけの出来事なので、
半月でほぼ回復した。

⑧コロナショック


引き金となったのが経済活動ではなく、
ウイルスのパンデミックという、
新しいタイプの大暴落である。

航空機での移動が活発化したためであり、
世界のどこでアウトブレイクしても、
現代ではパンデミックにすぐ発展してしまう。

では、1つずつ流れをみていこう。

スポンサーリンク

①ウォール街大暴落(1929)

1914-18 第一次世界大戦
1920年代 アメリカ空前の好景気
1927年 フロリダ土地バブル崩壊
1928年 NY株価が異常に暴騰
1929年 ウォール街大暴落
1930年代 世界恐慌
1935年 日本回復
1939-1945 第二次世界大戦
1954年 アメリカ回復

1920年代にアメリカに起こった空前の好景気は、
1929年のウォール街大暴落によって、
終焉を迎えることになる。
中学校の歴史で「世界恐慌」が
テストに出た人も多いだろう。

第一次世界大戦(1914-18)


第一次世界大戦前は
英仏が世界経済の中心であったが、
ヨーロッパが戦場となった。

そのため、
安全なアメリカが世界の工場となり、
ヨーロッパへの輸出が絶好調となる。
アメリカに「空前の好景気」をもたらした。

いっぽうヨーロッパは第一次世界大戦を
アメリカに借金しながら続けていた。

第一次世界大戦の後

ヨーロッパは疲弊して借金返済どころではない。
自国の復興が優先である。

そこで、
敗戦国ドイツからの賠償金で
アメリカに返そうとしたが、
そのドイツもアメリカから借金して
賠償金を賄っていた。

ヨーロッパ経済は、
完全に「アメリカ頼み」であった。

アメリカが経済の中心に


ウォール街大暴落は、
アメリカ頼みの状態で起きた経済現象なので、
アメリカの不況は世界に波及した。

株が貯金代わりだった


物価はどんどん上昇するが、
銀行に預けていても増えない。
現金を銀行に預けたままでは、
どんどん価値が下がっていく……

いっぽう、
株価は上昇し続けていた。
そこで稼いだカネは銀行に預けずに、
全部株に変えていた。
この時代は、「株が貯金代わり」だった。
クツ磨きの少年ですら、
株を買っていたのである。

靴磨きの逸話


第5代アメリカ大統領の父親である
ケネディ氏は株で大儲けしていた。
ウォール街大暴落の10ヶ月前に
靴磨きの少年から「株が儲かる」と
購入を薦められた。

「こんな少年までが……」
バブル崩壊を予感した彼は保有株を売り払い、
大暴落の難を逃れたという。

これは作り話らしいが、
バブル崩壊末期をよく表している。

スポンサーリンク

狂騒の20年代


1918年末に第一次世界大戦が終了すると、
欧米の生活が常態に戻っていった。

自動車・ラジオ・映画などの普及に加え、
道路や電力、水道などの新しいインフラが整備され
大量生産・大量消費社会に突入する。
産業発展や消費増大、ヨーロッパへの投資などが
アメリカで「空前の好景気」をもたらした。

1920年代半ば


アメリカ経済の絶頂期である。

信用取引や投資信託によって、
投資が大衆化され一般人の資金流入を
加速させた。

「戦争は終わった」
「株価は上がり続ける」
それまで株に何の興味も示さなかった群衆が、
株のために借金までしだした。
借金の総額は米国内流通の貨幣総額を
上回るほどであった。

世界恐慌の前兆


世界恐慌の前兆は、
1927年のフロリダにあった。

土地・株の暴騰


1920年代半ばから空前の不動産投機があり、
土地価格が泡のように上昇していた。
株も同時期に上昇し始めた。


ところが、
1926年9月・10月と立て続けに
ハリケーンが襲い土地価格が暴落。
1927年には多数の不動産会社と
銀行を倒産させた。

いっぽう株は上昇しつづけた。
特に、28~29年に暴騰した。
ダウ平均工業株価は6年間で5倍にもなった。

スケベ心


Created by modifying “Kukenan Tepuy at Sunset” ©Paolo Costa Baldi(CC BY 3.0
「株価は、恒久的に高い高原のようなものに到達した」
土地の大暴落や異常な株高を危ぶむ声は、
強気相場と楽観論が一蹴した。

なぜ危ないとわかっていながらも、
投資をやめられないのか?
人間がもつ「スケベ心」が原因である。

「ラクしてカネを増やしたい」
「不労所得が欲しい」
「一生、遊んで暮らしたい」
スケベ心がリスク感覚を麻痺させ、
都合のよい希望的観測をしてしまう。

スポンサーリンク

1929年10月

ウォール街の大暴落は、
1929年10月に起こった。
「暗黒の木曜日」から「悲劇の火曜日」まで
4つのステップで進んだ。

最初の一週間における損失は
連邦政府予算の10倍以上であり、
第一次世界大戦の予算をはるかに上回った。

4つのステップ


①大暴落(10/24木)
②買い支え(10/25金)
③大暴落(10/28月)
④壊滅的大暴落(10/29火)

その後株価の大暴落は一ヶ月続き、
90%も下落した。

①10/24(暗黒の木曜日)


ゼネラルモーターズの株価が下落すると、
売り注文が殺到し始め、パニックした。
この日がウォール街大暴落初日とされる。

一瞬で全財産を失った投機家のうち、
11人が自殺し「ブラックサーズデー」と
呼ばれるようになった。

②翌日25(金)

大物の経営者や銀行家など
金融界のドンが集まって協議し、
優良株の買い支えを行った。

当日の暴落を止めることに成功し、
市場は一時的に落ち着いた。

しかし、焼け石に水だった……

③翌週28(月)


売りが殺到し、
最初の30分で9月の半額にまで下落した。

電話と電報がパンクしたので、
より一層のパニックを加速した。

④29(悲劇の火曜日)


信用取引で投機を行っていた者には
担保株の暴落で追加証拠金が発生した。
急に現金が必要になったため、
「追証売り」の注文が殺到した。

これがパニックの売り注文と合わさって、
「壊滅的な大暴落」が起こった。
優良株ですら半値以下まで下がった。

世界が甘く見た

当時、世界金融の中心地は
ニューヨークでなくロンドンであった。
ウォール街の大暴落は
新興国アメリカ国内だけの影響で
終わると判断されて放置された。

翌年にロンドン市場がポシャって、
事態の深刻さに気づいたが、
時すでに遅し……


ちなみにウォール街大暴落と
コロナショックのチャートはそっくりである。

スポンサーリンク

1930年代(世界恐慌)

アメリカに依存していた各国経済は、
連鎖して破綻し、世界がパニックとなる。

世界恐慌の一番のきっかけは
ウォール街大暴落とはいえ、
原因は他にもありそうだ。

農業恐慌

世界恐慌の前から、
農業恐慌はすでに始まっていた。

まず農作物が過剰に


ヨーロッパ諸国は第一次世界大戦で
食糧不足に苦しんだ。
当然戦後には食料を増産したので、
1920年代にはアメリカから食糧を
輸入しなくなっていっていった。

アメリカは戦後も増産を続けたので、
過剰生産状態でどんどん価格が下がり、
ますます農民が困窮した。
1920年代のアメリカは空前の好景気であったが、
農村部はその恩恵を受けていなかった。

カネもモノも過剰に


アメリカで農村部の購買力が低下すると、
自動車などの工業製品を買わなくなった。

食糧も工業製品も過剰生産で余り、
銀行では行き場のないカネがジャブジャブに余る。

生産を急激に増やすのは簡単だが、
需要は簡単に増えない。
過剰生産で市場はすぐに飽和する。


たとえば当時は「超」画期的だった
新しい家電にラジオがある。

1台買えば2台目を買うのは数年先だろう。
ヘタすれば10年以上先だ。
いっぽう、
1台作るのも1000台作るのも、
工場生産での負担は大差ない。

また貧富の差が大きく開き始め、
ブルーカラーは買えなかった。
失業者が増え始めたのもこの頃である。
会社には不良在庫が増え続けた。

バブル崩壊


表向きは好景気でも、
カネもモノも余り続けていた。
量と価値のバランスが耐え切れなくなり、
ついにバブルがはじけた。

地方銀行が破綻


農民は乱開発と設備投資で借金していたが、
第一次世界大戦後の農業不況で
1920年代の好景気の恩恵は受けられなかった。

農民にカネを貸していた地方銀行は、
農民の困窮でカネを回収できず、
次々と倒産していった。

世界恐慌後の景気対策・失業対策である
「ニューディール政策」は、
中学校のテストに出た人も多いだろう。

スポンサーリンク

各国の状況

資本主義圏はアメリカに連鎖して破綻。
ソビエト連邦は社会主義のおかげで
ノーダメージだったため急伸する。

世界は資本主義圏と共産圏が
双璧をなすようになる。

ソ連は無傷


1917年のロシア革命で、
ソビエト連邦が成立した。
ソ連は資本主義でなく社会主義だったから
世界恐慌であまりダメージを受けなかった。

これで世界2位の経済大国となる。

イギリス・フランス

イギリス・フランスはブロック経済で
「自国だけ」を守る行動に出た。
そのおかげでアメリカの矛先が、
日本に向いてしまった。

ブロック経済とは?


経済的な「鎖国」といえる。
自国と植民地以外の関税を高くして、
外需を締め出し、内需を拡大する。

これは助け合いではない。
植民地の富を他国に分けず、
宗主国に集中搾取する方式である。

締め出された側からは
「フェアじゃない」という意見になる。
植民地をもたない国ほど不満が増し、
日本は中国へ浸出した。
その日本をアメリカが狙い、
第二次世界大戦へとつながった。

ドイツは超インフレ


ドイツは多額の賠償金により
天文学的なインフレを起こし、
回復しかけた経済が崩壊した。
物価は384億倍にまで跳ね上がった。

トランク1つ分の札束で注文したコーヒーが、
飲み終わる頃にトランク2つ分に
値上がりするほど爆速なインフレであった。
1923年11月には、
卵1個が3200億マルクにまで上昇した。

物価上昇


11/15に旧1兆マルク=新1マルクに交換して、
なんとかインフレがおさまった。

さらなる賠償を迫る各国に対し、
強力なリーダシップで対抗して
絶大な支持を得たのが、
ヒトラー率いるナチスドイツという政党である。
借金を踏み倒すために第二次世界大戦を勃発させた。

第二次世界大戦へ


アメリカに中国から撤退するよう脅された日本と、
巨額の賠償金をチャラしたいドイツ……
両国が手を結んで第二次世界大戦へと進んでいく。

結果は日本・ドイツが敗北した。


アメリカが1929年大暴落前の水準に
戻ったのは、25年後の1954年である。
日本を挑発して第二次世界大戦で叩き潰し、
中国市場をブン獲って回復した。

【なぜ戦争好き?】アメリカ「したい理由は1つ」強さと歴史
なぜアメリカは戦争が好きなのか?儲かるからである。といっても武器を売って儲けるだけではない。アメリカが正義として参戦するために、どうやって相手を悪者にしてきたか……その「手口」を披露しよう。戦争ばかり起こしては「世界の警...
スポンサーリンク

②ブラックマンデー(1987)

1987年10/29(ブラックマンデー)の
下落率は22.6%であった。

ウォール街大暴落の初日である、
1929年10/24(ブラックサーズデー)の
下落率12.8%を大きく上回った。

1987年10月19日

1日で22.6%下落……
ウォール街史上最大の下落率であった。
世界経済中心地の大暴落は、
世界へと波及した。

原因は不明とされる。
世界恐慌からブラックマンデーまでに
1970年代にはオイルショック、
1985年にはプラザ合意があった。

世界的に石油需要・為替レートが
プログラマーの想定よりも大変動した。
そこにまだ未完成の売買プログラムが
自動売りを暴走させてしまったのだろう。

プログラムで暴落


機関投資家の損切りが株価下落により、
プログラムで一斉に行われた。
自動的に売りが殺到し、大暴落した。

そこへ投機家がカラ売りを仕掛け、
さらなる大暴落への拍車がかかった。

世界同時株安


NYダウのチャートを示す。
ブラックマンデーから世界同時株安となり、
各国の指標をおおむね10~40%下げた。

暴落の激しさから長引く経済不況や
1930年代の世界恐慌の再現が恐れられた。


しかし翌日から活発な取引がされ、
FRBの景気対策も成功したので、
アメリカでは2年で回復した。

各国の状況

1987年10月末までの下落率である。
香港(46%)、オーストラリア(42%)、
スペイン(31%)、イギリス(26%)、
アメリカ(23%)、カナダ(23%)
ニュージーランド(60%)

東欧諸国は外貨準備できず破綻し、
機関化された。

日本ではノイズ程度


日本ではブラックマンデーの翌日に
3836.48円(14.9%)下がる大暴落が起こった。
しかし翌日には、
2037.32円(13.24%)上昇した。
その後、半年ほどで元の水準に回復した。

日本はバブル全盛期だったのである。
バブルの膨張による暴騰が、
ブラックマンデーの暴落をかき消した。

スポンサーリンク

③バブル崩壊(日本)

1980年代後半~1990年代前半に
日本で起こった空前の好景気である。
1986年12月(昭和61年)~1991年2月(平成3年)の
51ヵ月間が「バブル時代」とされる。

プラザ合意


各国が協力してドル安に誘導し、
アメリカの輸出競争力を高める合意をした。
アメリカの貿易赤字を解消する狙いがある。

この「円高」が、
バブル発生の引き金となった。

バブル発生


日銀は円高不況を避けるために
低金利政策を実施した。
その低金利で金融機関の過剰融資が発生し、
土地と株の値段が暴騰した。

株価は1986年と比べ、
1989年には3倍になっていた。
地価は1985年と比べ、
1990年には4倍となっていた。

日本脅威論


三菱地所がロックフェラーセンターを買収し、
ソニーがコロンビア映画を買収し、
日本脅威論が出るほどであった。
アメリカですら、
「日本に学べ」「日本に負けるな」だった。

バブル崩壊


バブル崩壊のタイミングは諸説ある。
この記事は株に関する内容のため、
1990年始にドカンッ!と
株価が下がったタイミングを
「バブル崩壊」とする。
わずか9ヶ月で株価が半分になった。

ダウは順調


日本独自の現象だったので、
NYダウは順調に伸び続けた。

20年後を比べると、
日経は0.5倍、ダウは6倍である。
日本はこの「失われた20年」で
世界のトップクラスから落ちてしまい、
1人あたりGDPでは単なる中堅国になった。

では暴騰期からみていこう。

スポンサーリンク

株・土地の暴騰

空前の好景気と政情安定な日本には、
世界中から投資マネーが流れ込んだ。

ブラックマンデー後の1988年から
株価は右肩上がりとなる。
1989年(平成元年)の大納会には、
日経平均株価は史上最高値38,957円44銭をつけた。

株の暴騰

株を発行すれば高値で売れる。
企業は新株をどんどん発行したり、
株式を分割するだけで、
「タダ」で資金を手に入れられた。

新株発行


新たに株券を印刷するだけで売れる。

それが勝手にどんどん値上がりしていき、
企業の価値も上がっていった。
タダで現金が集まるのだから
企業としては笑いが止まらない。

株式分割


株式を分割すれば、
1株当たりの価値は下がる。
たとえば、
1株100円を4分割したら、
1株25円が4株になるだけだ。

損も得もない。
不景気の現代では安くなるだけだ。

しかし、当時は違った。
株式分割で株が安くなれば、
パートのオバチャンや主婦までもが
会社の名前だけ見て何も考えずに買いまくるから
すぐに株価が上がっていった。

銀行のカネ余り


企業が新株発行で資金を得られるので、
銀行の融資が不要になった。
企業がカネを借りてくれなくなった。

銀行でジャブジャブに余ったカネは、
「土地」に注ぎ込まれた。
昔、どこかの国で同じ現象があったような……

土地価格暴騰

1980年代後半から1990年代前半までに、
銀行の融資は250⇒500兆まで増えた。

東京23区の土地代は暴騰し、
アメリカ全土が買える試算になった。

過度な高騰期間

金融業界と結託したマスコミ業界は、
1980年代後半からTVなどで
不動産価値を宣伝しまくった。

当時はテレビしか情報源がない。
単純な国民はあっさり乗せられて、
土地価格が過度に高騰した。

「土地神話」なる言葉が生まれた。

スポンサーリンク

土地神話

「土地は永遠に上がり続ける」
「土地の値段は下がらない」
過度な宣伝は意味不明な土地神話を生んだ。

土地担保融資額は
通常の評価額70%から100%を超えた。
皆が借金してまで土地を買いはじめ、
転売目的の売買が盛んとなった。

感覚の麻痺


FRB議長「日本の株価は高すぎる!」
日本政府
「需要に対して供給が追いついていないw」

アメリカ「狂乱の1920年代」のように、
海外からの忠告は楽観論が一蹴した。
札束は、人間の感覚を麻痺させるのだ。

借金して株


日本政府
「東京は世界の中心都市」
「オフィス需要は拡大し続ける」
都心の開発はますます盛んになった。

土地を担保にして融資を受け、
株を買い漁る一般人もいた。

過度なスケベ心を持った者たちは、
後にソロモンブラザーズによって皆殺しにされる(後述)。

地上げ屋(893)


経済893が隆盛を極めたのもこの頃である。

都市開発においては、
小規模な土地をまとめて大規模開発する。
潤沢な資金は地上げ屋(893)を増大させ、
強引な手口が問題となった。

住宅すごろく

「年収の5倍で住宅を!」が政府の基準だった。

ところが地価の異常な高騰によって
相場は年収の9倍にまで跳ね上がった。
貯蓄では住宅価格高騰に追いつけない。

わらしべ長者


住宅価格は上がり続ける。
そこで若いうちに小さなマンションを購入する。

しばらく住んでから高値で下取りに出して、
条件の良い物件や高額物件に買い替える。
それを繰り返して最終的に一戸建てを
手に入れようとする「住宅すごろく」もみられた。

ところが、
バブル崩壊により物件の価値が急落し、
ローンで身動きがとれなくなる者が
続出することになる。

スポンサーリンク

バブル全盛期(土地)

ここではリゾート地を紹介する。
バブル全盛期と崩壊後の変化がすさまじい。

リゾート開発

それまで見向きもされなかったド田舎で、
スキー場やゴルフ場の開発が盛んとなる。
ド田舎の僻地の土地ですら、価格が跳ね上がった。

スキー場


「私をスキーに連れてって」
全国にスキー場が急増したのは
この時期からである。

そんな経緯で開発されたド田舎のスキー場は、
都心から何時間もかけて行き、
リフト待ちで何時間も待たされて、
また何時間もかけて帰る……
ブームが去ってみれば単なる苦行であった。

ゴルフ会員権


バブル三悪とは、
「土地・株・ゴルフ会員権」である。

1980年に400万円程度だった相場が、
1990年には4000万円になっていた。
土地と同様、絶好の投機対象となっていた。

……が、
崩壊後は150万円にまで暴落した。

現代でいうと、
ビットコインのようなものか。

清里の遊園地化


(Youtube:kbigstone「清里1986年」より引用)
バブルを象徴するリゾート地のうち、
もっとも有名なのが別荘地「清里」であろう。
山奥のド田舎にある小さな町が、
ファンシーでメルヘンな空間になった。

バブル全盛期には女性誌の表紙をたびたび飾り、
「anan」「non-no」に触発された若い女性が
大挙して押し寄せた。

脱サラ⇒ペンション経営

多くの会社員が社畜生活にウンザリして脱サラ。
(気持ちはよくわかるw)
全国のリゾート地でペンション経営に走った。


(Youtube:kbigstone「清里1986年」より引用)
可愛いペンションに泊まって、
可愛いグッズを買う……
そんなワタシって可愛い!
山奥の清里は、原宿並みに賑わった。


(Youtube:kbigstone「清里1986年」より引用)
清泉寮のアイスクリームには
長蛇の列ができた。

スポンサーリンク

バブル全盛期(人)

ナウいヤングが求めるものは、
高級車やブランド品、トレンディな場所だった。
ディスコで踊るボディコン女性が求めたのは、
三高男(高学歴・高身長・高収入)であった。

アッシー君、ミツグ君、キープ君、
オバタリアンにオヤジギャルなど、
新しい人種も誕生した。

若者の欧米化

過度な物質主義は日本の文化や
生活習慣を破壊し、人々の心を蝕んだ。
イジメが社会問題化し始めたのも、
この時期からである。

バブルで欧米化した日本人は
身体が大きくなり、病気に弱くなり、
気分が上下しやすくなった。
肥満が本格的に問題になり始めた。

【メリットデメリット×5】影響は?「日本食の欧米化」原因と問題点
身体は大きく、病気に弱く……もともと日本は野菜・魚・米が中心だったのが、戦後から肉と小麦の消費が増えた。食も病気も欧米化した。欧米食のメリットとデメリット生活面でメリットが大きく、健康面でデメリットが大き...

クリスマス・イブ


Created by modifying “Hotel Little chapel Christmas Himeji” ©Corpse Reviver(CC BY 3.0)
聖夜が「性夜」になったのも、
この頃からである。

それまで家族でほのぼの過ごす日だったのが、
マスコミの戦略で「カップルの日」に
なってしまった。
クリスマスを一人で過ごす人はミジメ……
そんな戦略が定着してしまい、
皆がカネを使わされるようになった。

クリスマスイブに高級なデートをする、
高価なプレゼントを贈る、高級ホテルに宿泊する、
などの戦略が旅行・外食業界によって仕掛けられた。
ラブホテルもこの時期から急増した。

結婚式


「婚約指輪は給料の3ヶ月分です」

意味不明なキャッチフレーズに踊らされ、
本当に100万円以上の指輪を買って
プロポーズするカモが続出した。
プロポーズに成功すれば、
今度は2時間の披露宴に400万円使った。

もともと披露宴は地味婚が主流であり、
近親者中心で行われていた。
ところがバブル時期から
参列者の数を友人・同僚にまで拡大し、
誰もが派手な結婚式をし始めた。

結婚式が「迷惑なイベント」に
なってしまったのである。

不良(ヤンキー)


欧米化し過ぎた若者の中から、
周囲を威嚇する者が多数発生し、
ヤンキー(アメリカ人)と呼ばれた。

ビーバップハイスクールなど、
不良や暴走族を主人公とした漫画が流行り、
群れをなした暴走族も社会問題化した。

普段はヘラヘラしてるけど、いざというとき頼りになる……
勉強は全然ダメだけど運動神経は抜群……
そして、学年イチの美人(頭もいい)と純愛……
彼らをカッコよく描きすぎたため、
「真面目」は暗くてダサく、
「不良」がカッコいいとされた。

バブル世代

「24時間戦えますか?」
空前の好景気により業務が膨大となる。
深夜2時を超える残業や、
2週間に1日しか休めないなど、
人手不足は深刻だった。
「過労死」が社会問題化し始めたのも、
この頃からである。

学生はCMで見た企業に入りたがるので、
企業は学生確保のためテレビCMを盛んに行った。

現在と逆


Created by modifying “Shiojiri city office” ©Qurren(CC BY 3.0)
金融・マスコミなどの華やかな業界に応募が集中し、
地味な製造業は人手不足になるという現象もあった。

「給料が安い」「上がらない」
「公務員はバカがやるもの」
公務員は不人気であった。

公務員や日本の花形である製造業が不人気とは、
今では考えられない時代だった。

スポンサーリンク

バブル全盛期(エンタメ)

バブルで新しいエンターテインメントが台頭し、
生活習慣まで変わってしまった。

テレビゲームの普及で子供が外で遊ばなくなったり、
若者が夜遊びをするようになった。

メディア

大量のスポンサーを得たテレビ業界は、
多額の製作費を惜しみなく投入できた。

それまでは親子で楽しむほのぼのした番組や
地味なドキュメントが多かったものの、
大量のタレントを使ったトレンディドラマや
派手な演出のバラエティ番組が盛んになった。

テレビがつまらなくなり始めたのは、
バブル崩壊後からである。
不景気で制作費が大幅に減ったにもかかわらず、
同じような番組を作り続けたからだ。
その結果、何か食べるだけの番組や
ひな壇に座って内輪で盛り上がるだけの
トーク番組ばかりになってしまった。

テレビドラマ


大ヒットドラマ「東京ラブストーリー」は
月9をドラマ最高峰として不動の地位にした。
月曜の夜に街からOLの姿を消した、とまで表現された。

ドラゴンボールやジブリ映画に代表されるように、
後世まで続く名作アニメが続出したのも、
この時期からである。

TVゲーム


ファミコンやその後継機には、
PCエンジン、メガドライブ、スーパーファミコンと
ゲーム史に残る名機・名ソフトが続々と登場した。

ソフトの価格が8000~10000円と
高額であったが飛ぶように売れた。

オタク


それまで鉢の下のダンゴムシのような存在であり、
一般人は意識することすらなかった。

アニメやゲームの爆発的発展により、
そんな「オタク」という存在が
この時期から一気に表に出はじめた。
前述の「不良」とは正反対の人種といえる。

そのタイミングで「オタク」が
超絶な大事件を起こしてしまった……
この事件が一般人の「オタク」に対する
印象に与えた影響は、計り知れない。

宮崎勤(43)


1988~89年のバブル全盛期に
4人の幼女を殺害し、
死体を犯したり食べたりした。
日本犯罪史上において、
最凶最悪事件の1つである。

彼の部屋はアニメグッズやビデオで
埋め尽くされており、
一般人に強烈なインパクトを与えた。

彼の影響で日本女性が
「アニメ好き≒危険人物」と認識してしまい、
強烈に拒絶するようになったのである。

ディスコ


「ジュリアナ東京」「マハラジャ」など、
ディスコが乱立し、どこも大盛況であった。

ボディコンと呼ばれるピチピチの服を着た
「ナウいギャル」が扇子を片手に
お立ち台で踊り狂っていた。

高級車


「いつかは、クラウン」

それが「いつか」ではなく
身近な存在になった。
3ナンバーの高級車や外国車が一気に増えた。

富裕層のステータスであった
ベンツやBMWなども急増した。
フェラーリなどは家1軒分の値段だが、
成金に大人気で2~3年待ちはザラだった。

スポンサーリンク

景気後退期

一般的には1991年3月(平成3年)
~1993年10月(平成5年)までの
30ヶ月間を「バブル崩壊」と呼ぶ。

プラザ合意の影響で暗雲が立ち込める業界が発生し、
ソロモンブラザーズが市場をパニックにした。

バブル崩壊

ソロモンブラザーズの仕掛けが引き金となり、
過大評価された株や土地の価格が暴落した。
土地で800兆円、株で600兆円が露と消えた。

プラザ合意


プラザ合意で1ドル240円⇒120円まで急伸し、
急速な円高により輸出業が大ダメージを受けた。
アメリカに同じモノを売っても、
半分の値段でしか売れない……

この円高不況により、
町工場の多くがこの時に潰れた。
日本から製造業の中国・東南アジア流出が起こり、
「失われた20年」など日本の長期経済低迷と、
アジアの経済発展につながった。

1989年末


ソロモンブラザーズが
日本の株式市場で現物を1900億円購入後すぐに、
日経平均は年末に38,916円の最高値を記録した。

その裏で、
株価が下がれば儲かるオプションと
日本国債を600億円を購入していた。

1990年始

詳細は省くが、
年始に国債600億円の投げ売りして
「あえて」大損したが、
パニックで売りが殺到し株価が大暴落した。
その結果、
株の先物オプションで巨額の利益を得た。

もともと日本経済は異常だったのだが、
そこに目をつけたソロモンブラザーズが
リスクを恐れずに仕掛けてボロ儲けした。

株の暴落

株価は大暴落し、
1990年10/1には一時20,000円割れと
わずか9ヶ月で半値近くまで下げた。

株価がバブル崩壊前の水準まで
回復するのに4~5年かかった。

土地の大暴落

バブル崩壊で発生した不良債権200兆円のうち、
全銀行の損失は100兆円であった。

ちなみに日本の国家予算は
一般会計100兆円、特別会計200兆円、
合計で300兆円くらいが目安である。
国家予算の2/3が焦げ付いた計算になる。

お花畑


株の大暴落が1990年で、
土地の大暴落が1991年である。
なぜ1年ものタイムラグがあるのか?

「この好景気が終わるわけがない」
「株の損は土地で取り戻せ!」
バブルで汚染された日本人の脳は、
こんな思考回路だった。

ババ抜き合戦がはじまった。

ババ抜き合戦


土地でも株でも同じ現象が起こる。

「最後に買ったヤツ」「逃げ遅れたヤツ」が
歴代の所有者が得た利益の分を
まとめて損失としてかぶる。

誰もそんなヤツになりたくない。
少しでも早く売って損を他人に押し付けたい。
ゆえにパニックが起こると、
「売り」が殺到して大暴落する。

スポンサーリンク

バブルの爪跡

原宿のようだった清里や
乱開発途中でバブル崩壊した土地は
どうなったのか?

見るも無残な姿になってしまった……

清里が廃墟に


(http://369days.net/archives/953より引用)
130件のペンション、数百件の店舗は、
バブル崩壊と共に一斉に閉店した。
ファンシーでメルヘンな街が、
パステルカラーの廃墟となってしまった……

500⇒3万円


Created by modifying “In front of Kiyosato Station02n4592” ©663highland(CC BY 3.0
清里駅前の土地は、
バブル全盛期に1坪500万円であったが、
2017年は1坪3万円である。
0.006%(1/167)にまで下がった。

リゾートの残骸


(http://369days.net/archives/953より引用)
物件所有者である以上、
管理費や固定資産税は払い続ける義務がある。
そのため、
バブル時代に建てられたリゾート地のマンションが
1円で売りに出されている。


(https://minkara.carview.co.jp/userid/1443835/blog/38534962/より引用)
不動産は、
「持ってるだけではマイナス」なのである。
だからこんなに安いのだ。

ミルクポット


(https://minkara.carview.co.jp/userid/2079402/blog/41868941/より引用)
伝説の喫茶店である。

ここで写真を撮るのがナウいヤングの
ステータスであった。
写真撮影のための列が駅前まで続いたという……

不良がダサくなる

90年代に入ると、
マジメ系爽やか君がモテるようになる。
と同時に、
田舎のヤンキーが絶滅危惧種になり、
都会のチーマーが発達する。

チーマー


暴走族のようなイカツイ系は廃れ、
爽やか系で構成されるチーマーが
不良の主流となる。

見たメも変化した。
短ランにボンタンや特攻服などの
「全開バリバリ」の格好から、
渋カジなどの洗練された格好を好むようになる。

夢の跡


バブルがはじけると
小規模な土地をまとめて大規模開発する計画が
途中で頓挫し始めた。
利用しにくい小さな土地が虫食い状態で、
所々に点在するようになる。

コインパーキング


Created by modifying “Simple CoinParking” ©亜利紗(CC BY 4.0)
虫食いの土地はコインパーキングしか
使い道がなかった。
バブル崩壊後から街中にやたらと
コインパーキングが増えたのは、
そういう理由だ。

多額の融資でビルでも建てて
大きく運用するはずだったが……
莫大な借金だけが残ったことだろう。

「兵(つわもの)どもが夢の跡」
といったらカッコ良すぎか……

スポンサーリンク

④ITバブル崩壊(2000)

1999年 ITバブル発生
2000年 NASDAQ最高値
2001年 ITバブル崩壊

2001年は911テロもあって大暴落に拍車をかけた。
その後アフガニスタン侵攻で儲け、
経済を回復させた。

インターネットの普及


1990年代にインターネットが普及すると、
1990年代後半から「ドットコム会社」なる
ITベンチャーが多数設立されはじめた。
そのためITバブルは、
「ドットコム・バブル」とも呼ばれる。


Created by modifying “SanJoseDowntownIMG016elf wb” 
新しいビジネススタイルに、
多額の投資が殺到した。
そんなベンチャー企業の中には、
GoogleやAmazonなどがあった。

世界へ波及


英語人口が多く、人件費の安いインドに
投資が集まり発展途上国ながらも
IT大国に成り上がった。
日本では楽天・ライブドアなど、
新しい形態の企業が急成長した。

いっぽうで、
多額を投資を集めたものの、
商業的にも技術的にも実現が
怪しい企業が多数あった。

ITバブル崩壊


米ドル利上げをきっかけに、
株価は暴落を開始する。
NYダウや日経も暴落を開始した。

株が大暴落しても、歴史ある大企業は
多角的な資産や融資がある。
買収・合併もあり、まず倒産しない。
暴落すれども株券が紙切れにならないし、
もちろん失業もしない。

しかし、
ベンチャーはあっけなく倒産する。
過去の大暴落と違う点は、
次々に倒産して株が紙切れになった点と、
IT関係の失業者が56万人も一気に
発生した点である。

Amazon株価


20年あまりで250倍に膨れた。
たとえパートのオバチャンでも、
1998年に100万円も買っておけば、
今頃は数億円の資産家である。

そういえば同時期に
Yahoo!JAPANの若い社員たちが
自社株で億万長者になっていた。
セブンイレブン株は
1979年公開時とITバブル時では350倍である。
これらを株式公開時から持っていれば、
誰でも億万長者になれた。

皆がヤフーやセブンのような株を、今も追い求めている。

スポンサーリンク

⑤ライブドアショック(2006)

2006年1月、ライブドア(社長ホリエモン)への
強制捜査がきっかけでライブドア関連が暴落し、
マネックスショックによって株式市場が暴落した。

1/16 ホリエモン事件
1/17 マネックスショック
1/18 午後から東証で売りが殺到
1/19 反発
1/20 平常に戻る

日経平均上昇


2005年7月 12000円台
2006年1月 16000円台

この時期はわずか半年でバブルの再来を
思わせるような上昇があり好調だった。
株に無縁なスポーツ紙やタレントまでもが
こぞって話題にし始めた。

その頃……

ライブドア株


ライブドアは精力的に株式分割を繰り返し、
10億株以上になっていた。

売買単位も1株からで、
しかも1株数百円だったので、
多くの個人投資家が買っていた。

分割してもよく売れたので、
株価はバブル状態であった。

ライブドアショック(1/16)

このタイミングで、
ホリエモンの自宅やライブドア本社が
証券取引法違反で家宅捜索を受ける。

このあとライブドア関連株を担保にして
信用取引中の個人投資家を、
マネックス証券が皆殺しにした。

マネックスショック(1/17)


マネックス証券はライブドア関連株の
担保価値をいきなり「ゼロ」にした。
追加証拠金か代替株を用意しないと
強制決済となってしまった。

これで首を吊った者も多い。

たしかに違法行為ではない……
しかしこの暴挙はのちに、
証券業界やマスコミからボロクソに叩かれた。

波及効果

「他の証券会社も追随するのでは?」
「他の銘柄でも換金売りが必要になる?」
このような疑念が波及することで、
東証でも売りが殺到して暴落した。

ライブドアショックが引き金を引いて、
マネックスショックでパニックとなり、
株価が大暴落したのである。

全銘柄取引停止(1/18)

個人投資家から売りが殺到し、
システムがパンクする。
ライブドア株の総数は10億以上だったため、
売買件数が異常に膨らんでしまった。

その後はすぐ回復


1/19に反発、1/20から平常時に戻った。
逃げ遅れた個人投資家はすぐに含み損が消えた。

いっぽう、
マネックスに皆殺しにされた個人投資家は
急落時に強制決済されたので、
大損したままである。

3月にはライブドアが上場廃止した。
ホリエモンは粉飾決算で実刑判決後、
2011年6月に長野刑務所に収監された。
とはいえ、
もっとヒドい粉飾決算の会社は
いくらでもあるのに……不公平とも感じる。

ちなみに、
家宅捜索をした検察は
想定外の大暴落や自殺者続出に
かなり動揺していたという。

スポンサーリンク

⑥サブプライムショック(2008)

通常のローン審査に通らないような
返済能力を超えた貧乏人の借金である。

プライム(優良顧客)より下の
サブプライム(貧乏人)のローンを
証券化したが、破綻して大暴落した。

サブプライムローンとは?


サブプライムローンは審査ユルユル、
利息が高い(5~6%)。
低所得者層が対象である。

いっぽう、
プライムローンは日本の住宅ローン同様、
審査が厳しく、利息が低い(2~3%)。
中産階級以上が対象である。

当初は好調だった

2001~6年は住宅価格が上昇しており、
サブプライムローンの格付けは高かった。
他の金融商品と組み合わされ、
世界中で販売されていた。

そして、住宅バブルが起こった。

返済は難しい


3000万円を年利6%で借りれば、
月々の返済は18万円である。
月収40万円では返済が厳しく、
月収50万円はほしい。

サブプライム層の世帯月収は30万円程度であり、
かなり無理なローンといえる。
1990年代後半から、
住宅バブルでの「貸し過ぎ」は
問題視されていた。

実際の契約

サブプライムと言えば聞こえはカッコイイが、
英語が読めないスペイン系低所得者層が、
契約書も読まずにサインして新居を得る……
月収15万円の人の返済が月20万円……

そんな契約ばかりだったから、
延滞率も住宅差押え件数も増加し続ける。
当然、払えなくなって追い出され、
売れない中古住宅が余りまくる。

破綻するのは当たり前だった。

大量格下げ

2006年から不安視されていたが、
拡大し続け景気を支えていた。

2007年夏から住宅価格が下落しはじめ、
サブプライムローンが不良債権化。
市場では投げ売りが始まる。


2008年7月に運用失敗が発覚し、
ムーディーズが大量格下げし、
住宅価格が大幅に下落した。

リーマンショック(2008)


サブプライムショックによって、
NYダウは13000⇒7000まで急降下した。
2008年9月15日には大手証券会社の
リーマン・ブラザーズが破綻した。

負債総額64兆円という、
米国史上最大の企業倒産だった。

10月に行った金融政策も時すでに遅く、
ドミノ式に世界同時金融危機まで発展し、
世界各国でおおむね10~30%下落した。
アメリカは回復に3年かかった。

日本の影響


9/12 12214円
9/15 リーマンブラザーズ倒産
10/28 6995円

日経平均株価もバブル崩壊時以上の
大暴落を起こした。
1982年(昭和57)以来、
26年ぶりの安値を記録した。

日本はしばらく横ばいが続き、
回復まで5年かかった。

スポンサーリンク

⑦東日本大震災(2011)

3/11(金)地震+津波
3/14(月)-6.18%
3/15(火)-10.55%
3/17(木)1ドル76円
3月下旬 90%回復


大暴落はしたが、半月で回復した。

3/11(金)


14時46分18秒に地震発生。

株価は10350円前後で推移していた。
大引けまであと14分というタイミングで
地震が起こり、売りが殺到した。

3/14(月)

始値 10,044円17銭
終値 9,620円49銭
(633円94銭安 6.18 %下落)

幅広い銘柄に売り注文が殺到し、
1万円を割りこんだ。

3/15(火)

終値 8,605円15銭
(1,015円安 10.55%下落)

4号機が爆発し9,000円を割り込んだ。
この日の下落率はブラックマンデー、
リーマンショックに次ぐ歴代3位であった。

急激な円高


災害が起これば、
復興予算、損害保険などで
その国の通貨の需要は急激に高まる。
円高を見込んでスケベ心を抱く投機家が
円を買い漁るので、より円の需要が高まる。

3/17には、
1ドル76円台と戦後最高値を記録した。

3月下旬に回復

16日から株価が反発した。
さらにG7が円高を是正したり、
原子炉への対応が明確になった。

割安感から買い注文が増えて、
3/22には9600円まで回復した。
円高も1ドル80円台まで是正された。

二週間でおおむね90%以上回復した。
日本国内だけのパニック売りであれば、
世界各国が協力してくれるので、
短期で回復するという例である。

反対に、
世界的なパニックだと助け合いが出来ず、
不況が長期化する。

スポンサーリンク

⑧コロナショック(2020)

コロナウイルスへの不安が広がり、
2020年2月24日から大幅な下落が始まった。

その規模はリーマンショック級とも、
リーマンショック以上ともいわれる。

もともとダウが高かった


NYダウは2月の時点で28000超えだった。
いつか暴落すると皆が思っていた矢先、
新型コロナが引き金を引いてしまい、
パニック売りが殺到した。

1/17 日本で初の感染者
1/23 武漢封鎖
2/19 Dプリンセス号 下船開始
2/20 イベント自粛要請
2/23 コロナショック大暴落
3/16 NYダウ30.6%下落
4/3 全世界で感染者100万人突破

【マスク意味ある?】予防効果「2m以内」インフルエンザ新型コロナウイルス対策
マスクは効果あるのか?日本では有効、欧米では無効とされる。マスコミがマスク着用を呼びかける一方、ネットで「意味なし」との意見もある。一体、何を信じればいいのか?結論としては、「2m」が一つの目安になる。2m以内なら、する意...

リーマン・コロナを比較

同じ大暴落といっても
ウイルス不安であって金融不安ではない。
過去の大暴落と違って、
バブル的な要素が見当たらない。

回復は見込めそうとはいえ、予測は不可能だ。

ダウと日経

リーマン時はもともと割安だったが、
コロナ時はもともと割高だった。
2020年3月下旬現在とリーマンショックの底が
どちらも下落率30~40%で同じくらいである。

過去の大暴落を参考にすれば、
ここからは回復傾向になると予測できる。

暴落速度


リーマンショックでは
100日後に底を打った。
同じ速度で進行するのであれば、
2020年夏に底を打って、
2022年春に元の水準に戻る試算になる。

とはいえリーマンショックよりも
数倍速い速度で同じ水準まで下落した。
その分急激に回復するかもしれないし、
もっと深く急落するかもしれない。
数ヶ月に渡ってジワジワ下がって
2番底3番底があるかもしれない。

恐怖指数VIX


市場の混乱を示す指標である。
リーマンショック以来12年ぶりの
高さを記録した。

回復

過去の大暴落では状況が好転しても
借金や不良債権が消えるわけではないので
実物経済が元に戻るまで何年もかかった。
株価が元の水準に戻るにも
同じくらいの期間が必要だった。

コロナショックの場合は
生産面でも消費面でも問題はなく、
バブル的な要素は見当たらない。
収束宣言されれば一気に解決に向かい、
株価の回復は速い見込みである。
特効薬やワクチン開発成功でも
回復が見込めそうだ。

原因を比較

リーマンショック時は、
格付けの低いサブプライムローンを
集めて細工して高い格付けのフリをした。
「金融システム」「供給側」が原因である。

コロナショック時は、
中国の隠ぺいで拡散と対応が遅れた。
そして人とモノ、サービスが停滞した。
「実体経済」「需要側」が原因である。

人とモノの移動

リーマンショック時は
金融機関の余剰資金はないが、
人やモノの移動に制限はなかった。

コロナショック時は、
金融機関に余剰資金はあるが、
人やモノの移動が停滞している。

下落と回復


リーマンショック以前は、
日本はもともと不調だったので
5年くらい横ばいで低調が続いた。
アメリカは絶好調だったので、
2年もすると力強く上昇していった。

いっぽうコロナショック時は、
日本もアメリカも好調であった。
ゆえに、
今回はリーマンショック時より
経済の回復は早いと思われる。

スポンサーリンク

SERS・MERSとの比較

株の世界では「事件は売り、事故は買い」
「有事は買い」とされる。
戦争や感染症は「買い」のチャンスが多い。

同じコロナウイルスである、
SERSとMERSの時はどうだったのか?

株価の影響なかった


SERS・MERSではすぐに戻り、
鳥フル豚フルはノイズ程度だった。
SERS時は世界的に厳しい経済状況であり、
イラク戦争もあったが、
大きなインパクトはない。

いっぽう新型コロナでは大暴落した。
とはいえ、
すでに感染爆発を織り込み済みの価格に
なっている。

新型コロナが収束に向かうとすれば、
SERS・MERSと同様の動きになり、
数ヵ月後にはほぼ回復しそうだ。

日本の株価は、今後どうなるだろうか?

日経のパターン


日本株式の売買は、
海外の投資家が6~7割を占める。
下落局面ではファンドのプログラムで
売りが連続して下落する。

ファンドの売りが一巡すると、
一時的に急反発する。
勝ち馬に乗ろうと個人投資家が買い始める。
大相場はそれで上下するパターンが多い。

【パンデミックとは?】過去の事例11「歴史と死者数」ペスト天然痘コレラ新型コロナ
パンデミックとは?14世紀 ペスト(欧州人口の約半数が死亡)16世紀 天然痘(計7000万人が死亡)19世紀 コレラ(感染者ペストの10倍)20世紀 スペインかぜ(1億人以上が死亡)21世紀 新型コロナ(致死率3~30%)人...

2つのシナリオ

楽観シナリオとしては、
ワクチンや特効薬の開発や
GWまでの感染拡大の収束などで
半年以内に日経20000以上に回復。

悲観シナリオとしては、
さらに感染爆発が広がって世界不況が続き
金融危機も併発すれば日経14000もある。

日本には梅雨がある


アレ系のウイルスは湿度にものすごく弱い。
日本は梅雨で新型コロナ拡大が収束して、
日本株は力強く上がっていく!!
……ことを期待している。

4~5月にピークを迎え、
6~7月に収束してほしい。

では最後に、
株やFXで身を滅ぼした人たちから
信用取引の怖さを学んでいこう。

スポンサーリンク

2008~2009年


息子の学費分まで信用買い……
会社辞めて借金してFX……
投資で借金を背負うということは、
信用取引に手を出したということ。

「スケベ心」は、人を狂わせる。
まずはリーマンショック前後から……

息子の学費(2008/3)

2008/03/01(土) 00:22:59.02
死にました。借金負いました。
息子に「高校辞めて働いてくれ」って
言わなきゃならんのが一番辛い。

2008/03/01(土) 00:23:30.09
奨学金やらローンでどうにかなるだろ。
親の年収が200万なくても
大学出たヤツいるんだしさ

2008/03/01(土) 00:26:26.31
はああああああああああああああああああ?
馬鹿じゃないの?
私立なんだよしりつ!!!!
金がかかるっての!
じゃあお前が育てろよ!!!

FXで2000万(2009/7)

2009/07/06(月) 20:16:04
今日から参戦することになりました。
皆さん宜しくです。

投資経験はゼロですが
FXバ-チャルデモで僅か半年で
資金が80~100倍になりました。

デモをやってみた感じこれは行けると思い
この流れのまま先月で会社を退職。

運転資金として消費者金融に
自宅を担保に1000万借りて、
定期預金解約して500万、
退職金が400万、妻の実家の両親から100万の
合計2000万で始めます。

35歳第二の人生頑張るぞ

2009/07/07(火) 20:47:44
報告です。
結果は惨敗です。
具体的に資金の四分の一失いました。
それと上のレスでも言われてますが
銀行融資は考えましたし相談しましたよ。

でも今の時期自宅担保で
1000万はとても無理とのことで
消費者金融で借りました。

銀行員に相談したとき既に会社辞めてたし
借りる理由も理解出来ないみたいなので
仕方ないですね。

2009/07/09(木) 19:22:05
皆さんの予想通り今日はやられました。
これで資金が1000万切りましたね。
正直困ったな

弱音を吐いてても仕方ないので
明日は相場休んで愛車を鑑定に
ディーラーに行きます。
三年落ちですがトヨタのハリア-ですので
そこそこいい値段になると思いますよ。

移動手段が妻の軽だけになりますが
仕方ないですね。
ここは我慢です。

2009/07/09(木) 19:25:33
相場とは関係ないですが
先程子供と一緒にお風呂入りましたけど
やっぱり可愛いですね。

明日は幼稚園休んでドライブがてら
一緒にディーラーに行こうと思います。
妻がうるさいのでこの辺で。
皆さんも頑張って下さい。

2009/07/13(月) 12:35:40
今日はいい感じで勝ててます。
午前中だけで150万 の利益率ですね。
やっぱり運転資金が
多ければ多いほど稼げますよ。

2009/07/14(火) 12:33:15
今日も順調に勝ててますよ。
先ずは二連勝ってとこですか。
やっと流れに乗りましたね。

2009/07/19(日) 09:41:36
皆さんお久しぶりです。
三日連続的にロスカットになり
資金が完全に無くなりました。

消費者金融の方と話しあいましたが
分割返済は認められないみたいなので
昨日話し合って
妻とは離婚することにしました。

娘は妻が引き取ることになります。
我が人生完全に八方塞がりですね。
残念です。

さようなら

【バ-チャルデモは危険】
デモでは必ず取引が成立するので簡単に儲かる。
(会社はデモでカモのスケベ心を煽る)

実際は取引が成立しないことも多い。
売りたいときに売れず、
買いたいときに買えない。
溶けていく資産を、指を咥えながら見るしかない。

なぜか?
買う人がいなければ売れないし、
売る人がいなければ買えないからだ。

そして皆、考えることはだいたい同じ。

スポンサーリンク

2010年


「手を出してはいけないお金」
「使ってはいけないお金」
これで信用取引をしてしまう
自殺志願者が意外と多い。

信用取引(レバレッジ)をかけて
株やFX、先物をやる……
直訳すると、
「借金してギャンブルする」だ。

JAL破綻(2010/1)

2010/01/14(木) 20:42:59
いまから某電車に特攻してくる・・。
もし、電車今日から明日にかけて
とまったら俺だとおもって。

28院卒童貞。
JAL株で3020万失いました・・・。
夢も希望ももうないです・・。
さっき飛び込もうとして怖くなって
アパートに帰ってきた・・。
まじで支援しない政府本気で恨みます・・。

みんな来世であおう

1/14 22:18【列車遅延】
京成成田空港第2ビル駅間で発生した
人身事故の影響で、現在も列車に遅れが出ている。
死亡したのは28歳都内在住の男性。
身元は現在調査中だが、
所持品の中に夢も希望ももうない。
航空関連株で損失を抱えたため、
最後に飛行機が見えるところで死にたいとの
内容の遺書を所持していた。

退職金+定期(2010/5)

2010/05/07(金) 20:22:42
ワシの退職金1500万は本当だったら
月曜に振り込まれるはずだったのに

2010/05/07(金) 20:29:14
退職金が……
バイト情報誌だれか譲ってくれませんか

2010/05/07(金) 20:36:16
バイトで失った退職金1500万ためるのに
何年かかるのやら

2010/05/07(金) 20:45:11
退職金1500万を取り戻すために
禁じ手の定期預金2000万解約して
勝負に出ようと思うがみなさんは、
どう思いますか。

ビギナーズラックで不幸に(2010/7)

2010/07/08(木) 22:17:35
7年前初めて、
ビギナーズラックと怖さ知らずの
ハイレバで30万を2ヶ月で800万にした
思えばあれが
人生狂うきっかけだったのかもしれない・・・・

2010/07/08(木) 22:19:01
俺、相場のセンスある。
っと勘違いした。
1億行ったらリーマンやめて、
自由に生きる。
俺なら出来ると、
根拠のない自信を持ち始めた・・・

2010/07/08(木) 22:19:44
それからは坂道を転げ落ちるのに
時間はかからなかった・・・・

2010/07/08(木) 22:21:30
もう何もかも失った。。。。
金も女も。。。
FX以外のものに興味が何もなくなった。
給料入れば入金。ボーナスもらえば入金。
入金してはハイレバでLC。
何回繰り返しただろう・・・・
気がつけば齢36。
貯金は10万もない。。。。。
もう死んでしまいたい

2010/07/08(木) 23:03:39
もう自殺したい
マジで毎日考えてる。
金がすべてと思って、
リーマンで掴める小銭なんかじゃ人生買えない。
金こそすべて、金もってる奴が偉い。
金の無い奴なんて生きてるだけ無駄。
そう思ってFX続けてた。

そして結果、
俺が一番軽蔑する無一文野郎に
自分自身がなっていた。
無一文どころか、少し借金もある。
人生もう終わった。
やり直すには年食い過ぎる

使っちゃいけないお金(2010/7)

2010/07/24(土) 18:20:24
神様!!神様!!!助けてください!
助けてください!!
神様!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
神様!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
助けてぇえええぇぇぇぇええええぇええ

使っちゃいけない金なの!!!
使っちゃいけない金なの!!!!!!!!!

助けてぇえぇえぇええぇぇええええ!!!!!

78.45全力Lたすけぇえぇえええええ!!!

絶対ガラこないで!!!!!!
絶対ガラこないで!!!!

何でも言うことききますから!!!
ききますから!!!!!!

絶対使っちゃいけない金なの!!!!

2010/07/24(土) 18:28:18
未来レート下がってるぅぅうぅうううう!!!!!
助けてぇええええええぇえええ!!!!

使っちゃいけない金なのぉおおおおお!!!!!

2010/07/24(土) 18:29:52
なんでも言うことききますから!!!!
いい子にしますから!!!

負けを取り戻そうと……(2010/11)

2010/11/24(水) 20:55:38
今日だけで50万が溶けた

2010/11/24(水) 21:03:51
1.341L→1.332で損切り→ドテン1.331S
→1.336で損切り→ドテン1.337L↓

爆損←今ここ

2010/11/24(水) 21:21:50
全力Sした。
これで逆行したら破産。

2010/11/24(水) 21:25:28
あんぎゃああああああああああ
ああああああああああああああ
ああああああああああああああ
ああああああああああああああ
ああああああああああああああああ
ああああああああああああああああ
あああああああああああああああああ

スポンサーリンク

2011年 上半期


彼らは先生だ。
「FXは怖い」「先物は怖い」
そんな当たり前のことを教えてくれる。

「震災を利用して大儲け」などと考えて、
大失敗した例をみてみよう。

1晩で99%吹き飛ぶ(2011/3)

2011/03/17(木) 13:43:38.33
昨晩2998万くらいの残高が有ったが
朝起きたら12万になってた
今頃になって実感が…

20万位から何度も退場を乗り越え
3年かけて勝ち組になったと思っていたのに
もうトイレに行く事すら出来ないよ
どうやって立ち直ろうか
仕事も初めて無断欠勤したし
つらい

震災で10億円がパー(2011/3)

日経225先物オプションを
ネット証券5社で個人取引しています。
売りポジション専門のため
証拠金は5社合計で約1億円差し入れていました。
(長年の取引による利益です。)

しかし、先日の地震による急落で追証が発生し、
とても払える額ではなかったため
本日5社とも強制決済されました。
それに伴う不足金は5社合計で
約10億円にのぼります。
(信じられない金額ですが事実です。)

その後、3社より連絡があり、
現状では全く払えない旨を伝えました。
うち2社は今後の対応を協議の上、
再度連絡するとの事でしたが、
1社からは分割での返済を勧められました。
ただしその場合、
連帯保証人が必須との事です。

残り2社も明日には連絡が来るかと思います。
ちなみに私は33歳の自営業(年収400万円)で、
現在妊娠8ヶ月目の妻がおります。

家族に迷惑をかけずに
解決へ向かう手段はありますか?
(全て私個人でしたことなので、
できれば家族を連帯保証人にしたくありません。)

ネットの仕事(2011/4)

2011/04/02(土) 14:08:00.22
2年前から無職です
無駄遣いをする性格でもないので
今まで貯めた1200万の貯金を
年間150万(1ヶ月10万+予備30万)で
10年弱無職出来ると考えてました。

しかし無職では心細いので
昨年末FXでスワップ生活というのをやろうと
オーストラリアドル100枚、
南アフリカランドを500枚買って
1日20000円近くのスワップを得ていました。

電卓で20000×365=を叩いて、
俺年収730万だよ!とか
ニヤニヤしてたのが懐かしいです。

2週間前に暴落したドルにつられるように、
持っている全てがロスカットされて
追証まで発生するという
信じられない事態が発生しました。

-1340万です。
どうしようもありません。
親には家でもできるネットの仕事を
していると嘘を言っていますので
金を貸してくれなどと絶対言えません。

今日までの2週間これからどうやって
生きていくのか真剣に悩みました
追い込まれすぎて思考回路も働かず、
2chの書込みなど絶対できない状況でしたが
ようやくこんな事態にも慣れてきたようで
報告する事ができました。

猫まっしぐら⇒保健所(2011/4)

2011/04/29(金) 18:23:01.31
飼ってる猫
もう餌代払えない
新しい飼い主も見つからないし
大声で餌ほしいって鳴くし(泣)
今、窓の外で大声で鳴いてる

2011/04/29(金) 18:51:00.27
炊飯器があったかくて好きだったんだyo

2011/04/29(金) 19:14:58.98
本日全て清算 結局 口座残金 800万⇒47万に
予断ですが自殺を考えたのは
FXでの破産だけではありません
仕事が決まらないことにも有ります。

おまけに心身壊して働いて
退職するまで貯めた財産が
2千万円以上も減少。

この損したお金で
親孝行とかしておけば良かったかな…。
もう両親も生きてないけどな そう思う。
GWは猫のキョロを保健所に
そして首釣って おわり 。
くだらねぇ人生だった
GWは満喫し下さいね。

結婚資金300万(2011/5)

2011/05/04(水) 16:52:29.35
最近調子良かったから
結婚資金300万ぶっ込んだら
一気に反対に飛んだ。

121.23L
連休も彼女と出掛けれず
出掛けれない理由も言えず
喧嘩と監視の毎日・・助けて

2011/05/04(水) 16:58:52.14
まだ飛ばしてないよ
ギリLCされなかった感じ119割るとLCで
彼女に殺されると思う

2011/05/04(水) 17:07:44.75
俺の金だけ。
だけどもう予算に組み込んであるから
今無くなると大変な事になる。
来週は婚約指輪の金要るし
式場の金もそろそろ・・・
これはやばいですぞ

2011/05/04(水) 17:17:09.52
結婚が駄目にはならないと思うけど
かなりの勢いで怒られて
今後給料全没収間違いなくなるし
相手の家族に駄目男の烙印押されるし
それはまずい

スポンサーリンク

2011年 下半期


生活に困っているわけでもないのに、
旦那の貯金や集金したカネでギャンブル……
正気の沙汰とは思えない。

札束というものは、人を狂わせる。

旦那に内緒で(2011/9)

2011/09/06(火) 17:44:26.44
旦那に内緒でFXしてる幼なじみから今、
嗚咽のような声で電話かかってきた。
家の貯金、いまのスイ円の暴騰で
全部溶かしたんだと。
1300万。

どうにかしてたすけて・・・
おねがい・・って言われたけど、
とりあえず一晩考えさせてくれって
電話切った。 まじ困った。

2011/09/06(火) 18:12:10.16
また電話かかってきた。
旦那にばれた時のこと考えると
震えが止まらないと。
俺がいま貸せるのは200万って言ったら、
俺が乗ってるプラドを売却できないかと。

元々FX勧めたのは俺だから、
めちゃくちゃ責任は感じてる。

超ハイレバ(2011/9)

2011/09/06(火) 17:40:26.45
おい笑ってくれよ

種780万から開始
昨日今日でさんざんユーロでやられて
残金524万

スイエン惜しめだとおもいほぼ全力L
さっきメールなったからまさかな・・・
と思ったんだよ

ロスカット執行通知
ロスカット執行通知
ロスカット執行通知
口座残高
-2943800円

見た瞬間寒気&冷や汗&過去きゅう
てか絶対はらわねえ
というか払えない
業者まじ全額払えや
ああもう死ぬわ みんなありがとな
おまいらに場苦役あるといいな

2011/09/06(火) 18:00:46.49
いやなんかみんなすまんな
もうほんとわけわかんねえ
とりあえずわらをもすがる思いで
業者に電話したよ

回答は
「いえ・・・そう申されましても、
契約時の約款に書いている通りで・・・」
「まさかお客様確認されて
いないわけではないですよね?」
「明日のNY市場終了まで
入金をお願いします」だって

黙って電話切ったわ
もう何も言い返す気力がありませんでした
幸いにも実家住みだから妻子はいないわ
中1の弟に何で兄ちゃん泣いてんのって
言われて慰められたわ
含み損出てたとき
八つ当たりしてすまなかった弟

集金した300万(2011/10)

2011/10/19(水) 10:20:16.62
集金した現金300万口座にいれてしもうた
末迄に入金すればいい金
魔が差した 完全に魔が差した
馬鹿だ 馬鹿だ
先月損した50万取り返したら
銀行入れる気だったんだよ!

ああああああああああ!!!
ああああああああああ!!!
首になる!!首になる!!首になる!!
犯罪者になる!!犯罪者になる!!
許して!!許して!!許して!!

来月子供が生まれるのよ!!!
お願い 許して!!!
死んでも返すから
お金貸してーーーーーーー!!!!

5年かけた480万(2011/10)

2011/10/28(金) 00:17:24.15
マジで助けてくれ・・・頼む
1.3829Sが1.4192でロスカットなんだが
480万が飛ぶ

2011/10/28(金) 00:19:17.28
下がって・・・一生のお願い

2011/10/28(金) 00:21:19.39
あああ・・・吐き気がする

2011/10/28(金) 00:32:37.73
あああ・・・・下がってくれよ
頼むから

2011/10/28(金) 00:34:43.76
ああああ嫌な形だ

2011/10/28(金) 00:35:48.92
いやマジで止めてくれよ
5年かけて貯めた金なんだ

スポンサーリンク

2012年


レバレッジをかける、といえば
聞こえはいいが、単なる借金である。

大切なことなので何度もいうが、
「信用取引で株やFX」を直訳すると、
「借金してギャンブル」である。

7年の汗と涙の結晶(2012/2)

2012/02/23(木) 19:58:33.42
お前らただいま!
携帯へし折ってレート見えなくしてからの
丸一日の仕事、長かったぜぇ
実に約12時間ぶりのレートチェックだ!

もし上がってたらおでこに「王」って書いて、
我が人生にいっぺんの悔いなし!!って
叫びながら電車に飛び込まないと
いけなくなっちゃうよ!

俺の平均104.80のナンピンS合計200枚、
106.80LCの俺の運命や如何に!?
104円台になってますように!
お願いします!
レッツレートチェック!!

2012/02/23(木) 20:01:08.44
やった一週間ぶりに
評価損益の赤い文字が解消されてる。

ポジション欄になにもない

2012/02/23(木) 20:04:46.64
おんぎゃあああああああ
ああああああああああああ
あああああああああああああああああ!!!!
うわあああああああああああああ
あああああああうあうあうあう
ああああああああああ!!

2012/02/23(木) 20:18:27.55
ちょと待って、これ俺死んでね?

2012/02/23(木) 20:24:40.89
うわあああああああああああ
あああああああああああ!!!
なんだよんもおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおお!!
俺の7年間の汗と涙の結晶がああああ
あああああああうわああああ
あああああああああ!!

含み損1500万(2012/8)

2012/08/06(月) 19:29:20.31
株で1500万くらい含み損で、
もしこのまま潰れたら3000万くらいパーだよ

なんの楽しみもせず生きてきて、
生きる気力も希望ももってなくて、
でももう少し増えたら
少し遊んだりしてもいいかなって思ってたのに
人生全否定された気分。

やっぱり10代のうちにでも
死んどくべきだったんだ。

親のカネ(2012/9)

2012/09/03(月) 02:52:39.38
600万の借金だけ残った。
消費者金融、クレジットカード...
親のカード勝手に使った...
軽い気持ちだった 。

50万がすぐに100万になった。
でも一瞬のうちにすべて消えて無くなった。
それを何度も繰り返した...

今日、両親にあらいざらし全ての事を話した。
正直、自分自身耐えれなかったから...
母は大泣きしてたよ...父も激怒...
母が泣いてる姿を見てると、悔しさと情けささで
知らず知らずのうちに自分も大粒の涙を流してた...
FXを始めてから、1年ちょい。
まさか、自分がこんな事になるとは
思ってもなかった....

今日、やっと目が覚めたよ。
何かに取り憑かれてたのかもしれない。
お金という魔物に....
この世界が1%の人によって
支配されているという事が良くわかった。
正直まだ若くて良かったのかな、
両親にはまだやり直せるって言われた。
母のあんな姿二度と見たくないし
悲しませたくない。

皆も早く目が覚めるように祈っとくよ。
もう二度とFXには手を出さない。
このスレはちょくちょく見るかもしれんけど。

絶対に損しない方法(2012/12)

2012/12/02
株で大損したので、インターネットで
「株で絶対損しない(秘)方法」
という情報を見つけて3万円で買ったら
送られてきた封筒の中に、
一枚の便箋が入っていて、
「株をやめなさい」
とだけ書いてありました。

これは詐欺で訴えることができるのでしょうか?

スポンサーリンク

2013年


娘の学費やらオヤジの退職金やら
レバレッジ100倍やら……

カネは少量なら精神安定剤だが、
多量だと麻薬に変貌する。

娘の学費(2013/2)

2013/02/26(火) 10:14:29.34
あああああああああああぁぁぁぁぁ
娘の大学の入学金と授業料がーーーー
慶應受かったーって
昨日は家族で泣きながら抱き合ったのに…
こんな額用意できるわけない
実家に土下座しにいくか
家族にはとても言えない

2013/02/26(火) 10:14:45.91
あああああああああああぁぁぁぁぁ
あああああああああああぁぁぁぁぁ
追証金1500万って何だよょょょ

2013/02/26(火) 10:15:00.80
あああああああああああぁぁぁぁぁ
あああああああああああぁぁぁぁぁ
あああああああああああぁぁぁぁぁ

風俗落ち(2013/5)

2013/05/23(木) 19:20:53.70
信用全力して追証発生してしまいました。
一番いいのは下のうちどれでしょうか?
「電車 飛び降り 首吊り 入水 ガス」
なるべく人に迷惑かけずに
苦しまない方法がいいです。

2013/05/23(木) 19:40:28.37
もう終わりです。
学生なのに株の借金300万(もっと増えるかも)
+奨学金200万円
の借金を背負う身になってしまいました。
一時期は500万円もあって
浮かれていたのに・・・

死ぬのはやっぱり怖いので、
今、風俗店のバイトを探しています。
あまりキツイのは嫌なので、
セクキャバというところで働こうと思います。

30までには借金返済して
まともな職業に就きたいです。

5.3億⇒232万(2013/6)

2013/06/04(火) 01:45:00.25
7億なんてうそなんだよ。
今日オレは我が家のほとんど全てを
うしなったんだよーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2013/06/04(火) 01:46:22.63
オヤジの退職金8000万から、
先月で5億3000ぐらいまでいったのに。

今日、ほぼ全力LをLCで、
ああああ。。

2013/06/04(火) 01:47:44.12
231万。。。

レバレッジ100倍(2015/12)

2015/12/24(木)16:43:57
もうだめだ・・・
彼女と盛大にクリスマスのお祝いしようと思い切って
貯金全額1486万円使って100倍で
ドル円をロングしたら
やられて残金が4800円になってしまった。

今晩予約してた高級ディナーは
キャンセルして場末の焼き鳥屋に変更。
プレゼントの30万の指輪も返品して
300円の浮き輪に変えた。

高級ホテルもキャンセルして
駅の待合室で一晩過ごすことになりました。
みんなに言っておくよ。

ハイレバやめときな。マジで

【3つの説】生物兵器「新型コロナウイルス」中国武漢で人工的に作られた?
新型コロナの起源は?「①生物兵器説 ②事故説 ③自然災害説」がある。中国政府は③自然災害を主張するが、②事故説の可能性は残されている。①生物兵器説はデマが濃厚である。しかし、「中国ならやりかねない」と多くの人が思っているのも...

まとめ

3/15 コロナショック

株や為替は、思ったよりも上下する。
そのためレバレッジをかければ
いつかコツコツ……ドカンッ!とやられる。

素人の90%は株で損をする。
機関投資家からすれば、
素人が本を20~30冊読んだ程度では、
勉強の「べ」の字でもないのだ。

最後にひとこと。
口座開設や信用取引に誘導する
株やFXの悪質解説サイトに
騙されないように!

【パンデミックとは?】過去の事例11「歴史と死者数」ペスト天然痘コレラ新型コロナ
パンデミックとは?14世紀 ペスト(欧州人口の約半数が死亡)16世紀 天然痘(計7000万人が死亡)19世紀 コレラ(感染者ペストの10倍)20世紀 スペインかぜ(1億人以上が死亡)21世紀 新型コロナ(致死率3~30%)人...


  1. 匿名 より:

    いつも楽しく拝読させて頂いております。
    表現も分かりやすく、とても勉強になるし、
    何より面白い(笑)

    日本の幕末から明治維新にかけて、など、
    日本史の移り変わりについての記事?
    歴代将軍や主要人物にフォーカスを当てながら
    日本史が丸わかりになる記事、是非お願いします!!!!!!!!!

  2. 匿名 より:

    就職氷河期を教えてください

スポンサーリンク
error:Content is protected !!