安定の東横イン、立地のアパ、朝食のスーパー。
車があるならルート、カネがあるならドーミー。
- ドーミーイン ◎大浴場・朝食 ××料金
- 東横イン ◎キャンセル・休前日 ○部屋 ×大浴場
- ルートイン ○朝食・中浴場 △駅から遠い
- スーパーホテル ○朝食 ×アタリハズレ
- アパホテル ○立地 ×休前日に爆値上げ
【ランキング】
☆ ドーミーイン+会社経費
◎ 新しいルートイン・当たりアパ/スーパー
○ 東横イン
△ 古いルートイン・ハズレのアパ/スーパー
× 休日前のアパ
同じ価格帯の”東横イン”を基準とし、
それ以上と感じたら「当てた」と判断していい。
土曜や連休などは東横インが第一選択であり、
そのコスパを超えるビジホは、あまりない。
平日は東横インと同じ価格帯なうえに
大浴場・朝食・駐車場etc.で上回るビジホがある。
また楽天トラベルの地図を見ながら、
地場の独立系ビジホを探すのも楽しい。
地方都市には”隠れた名ビジホ”がたくさんある。

楽天トラベルで探す
楽天トラベルならホテルの位置や料金を
地図で見ながら探すことができる。
面倒でも必ずネット予約すること!
”電話で予約”だと1000~2000円高くなる。
※特に当日の電話予約はボラれる
①楽天トラベル
ここをクリック→楽天トラベル※ここは地図から周辺ホテルも探せる
②条件やエリア

ここまでは他のサイトでも同じ。
③地図+安い順


場所と料金を同時に検討できる!
地方都市での値ごろ感としては……
- 4000円台 安い
- 5000円台 普通
- 6000円台 ……。
- 7000円台 高い
東京23区や大都市の駅前ならプラス2000円程度。
大阪や関西圏は供給過剰で全体的に安く、
東京や関東圏は供給不足で全体的に高い傾向にある。
ドーミーイン

- 価格 ★☆☆
- 部屋 ★★★
朝食 ★★★ - 立地 ★☆☆
- 大浴場★★★
”くつろぎ”重視の人!
- ◎大浴場がとても良い
- ◎朝食が良く、ご当地メニューも
- ○サウナや水風呂も充実
- ○半数以上が天然温泉
- ○”夜泣きそば”の無料サービス
- ○店舗による差が少ない
- △朝食が有料
- △値段のわりには部屋が狭い
- ×宿泊料金が高い
大浴場・サウナ
立地・部屋・朝食・大浴場・サウナ……
出張族の求めるものが全て揃っている。
大浴場と朝食の完成度が高く、
サウナの評価も高く、人気No.1である。
調子ノリ助に
最近ネットを中心に人気が出てきたので
予約がとりにくくなってきた。
宿泊料金が強気の設定になってきており、
東横・ルート・アパ・スーパーの
4大チェーンに+2000円くらいかかる。
スーパーホテル

- 価格 ★★★
- 部屋 ★★☆
朝食 ★★☆ - 立地 ★☆☆
- 大浴場★☆☆
”コスパ”重視の人!
- ◎朝食が品数豊富
- ◎睡眠へのこだわり(枕・マットなど)
- ○大浴場付の店舗
- ○寝心地のよい部屋
- 〇朝食時は自販機が無料飲み放題
- 〇スッキリした机・広々としたベッド
- ○ポイント還元率が高い
- △掃除が行き届いていないことあり
△全体的に設備が安っぽい - △大浴場が狭め
- △壁が薄いことがある
- ×店舗による差が大きい
- ×大浴場は男女入れ替え制の店舗あり
- ×冷蔵庫がショボい傾向
- ×場所がイマイチな傾向
- ×会員の優先予約なし
- ×看板がダサい
中は静か
看板は派手で安っぽいが、
中に入ると意外と落ち着いている。
”選べる枕”を導入したパイオニア的存在であり、
安眠をウリにしている。
安いワリに悪くはない……といった印象。
健康朝食
無料とは思えないほどメニューは豊富である。
ビジホの単なる朝メシが
体に良さそうな印象になる言い方……!
オジサンにとって、体に良い⇒美味しいなので
素晴らしいネーミングセンスである。
当たりハズレ
2年契約の住み込みで
夫婦が支配人・副支配人をやっている。
ゆえに他チェーンよりアットホームな
雰囲気を醸し出している。
ただしホテルは支配人の質がダイレクトに出る。
ホテル慣れしていない夫婦だとイマイチだったり
支配人が変われば店舗のカラーも変わる。
ゆえに、安定感に欠けアタリハズレが大きい。
穴が1つ
朝食は品数が豊富、大浴場アリだとコスパ最高、
寝心地が良い……色んなサービスがある反面、
店舗ごとにどこか1つ穴があるといった印象。
温泉が付いてしかも全部OKだと思ったら……
他店舗より1000円高かったなどのギャグもある。
ただしその穴が自分の気にならない穴ならOK。
”当たりのスーパーホテル”を
いくつか発掘しておきたい。
東横イン

- 価格 ★★☆
- 部屋 ★★☆
朝食 ★☆☆ - 立地 ★★☆
- 大浴場 なし
考えるのが面倒な人!
- ◎繁盛期でも宿泊料金が同じ
- ◎キャンセルが当日16時までOK
○会員の優先予約6ヶ月前 - ○会員はメリット多い
- ○値段のわりに部屋が良い
- ○部屋が広めで機能的
- ○立地はまぁまぁ良い
- ○店舗ごとの差が少ない
- ○ベッドが大きい
- ○ロビーに複数台PC・プリンタ
- △朝食が品数少ない
- ×大浴場がない
- ×非会員のチェックインが16時
とりあえず東横
6ヶ月前に予約でき、いつでも同一料金。
そのうえ、当日16時までキャンセル無料である。
店舗数も300を超え、まだまだ増殖中であり、
中核市ならどこにでもある。
全国的に施設・サービスが安定しているし、
必要最小限はしっかりしている。
「とりあえず東横でいい」
「探すの面倒だし東横でいい」
いつの間にかこうなっている。
値段変わらない
- シングル 4000~6000円
- ツイン 7000~8000円
休日前だろうが連休中だろうが、
盆・正月・GWだろうが料金が変わらない。
休日前の爆値上げが名物のアパと大違いであり、
都心の店舗はアパと比べて、
ヘタすると3倍くらい値段が違う日もある。
キャンセルしやすい
公式サイトから予約すれば、
カード会員・非会員問わず当日16時まで可能!!
これがあるから東横インは好きだ。
ビジネスの急なスケジュール変更や
台風で飛行機が飛ぶかわからない時など……
何の心配もいらない。
つまりお金で買えない安心感がある。
出張族を中心に、オジサンのリピーターが多い。
また会員は1500円と有料だが
6ヶ月前から予約できたり恩恵は多くオススメ。
詳しくはググッてほしい。
ルートイン

- 価格 ★★☆
- 部屋 ★★☆
朝食 ★★☆ - 立地 ★☆☆
- 大浴場★☆☆
車があるなら!
- ◎新しい店舗は全体的に広い・大きい
- ◎朝食が良い
- ◎駐車場が広くて無料
- ○車で行きやすい、見つけやすい
- ○車での家族旅行にもよい
- 会員の優先予約4ヶ月前
- △店舗による差が大きい
- △駅から離れている
- ×部屋が狭い店舗がある
- ×壁が薄い店舗がある
- ×古い店舗はハズレ多し
郊外型のビジホ
駅の近くというよりは、
高速ICの近くや主要道路沿いにある。
多くが駐車場と大浴場を備えており、
朝食の完成度が高い。
安いけど駅から遠め。
その代わり部屋が広め。
車で移動するビジネスマンに人気がある。
新しい店舗がオススメ
オレの場合、車があるなら東横インよりも、
大浴場付ルートインが優先順位は上になる。
(でも惰性で東横インに行くことが多い)
40年近くやっているので歴史は長く、
新しいルートインは当たり、
古いルートインはハズレの傾向がある。
またビジネスホテルの無料朝食を重視する人は、
車ならルートイン、電車ならスーパーホテルと
使い分けるといい。
アパホテル

- 価格 ★~★★
- 部屋 ★~★★★
朝食 ★★有料 - 立地 ★★~★★★
- 大浴場★~★★
立地と時間重視の人!
- ◎チェックイン14時・アウト11時
- ◎立地に優れる店舗が多い
- ○アメニティの質が高い
- ○全体的にキレイで便利
- ○新しい店舗は当たりが多い
- ○清掃のレベルが高い
- ○ロビーが良い匂い
- ○大浴場のあるアパは良い傾向
- ○無料会員でポイント還元10%
- 朝食は有料だが美味しい
- △部屋が狭い
- △内風呂が狭い
△会員の優先予約なし - ×大浴場のない店舗はイマイチ
- ×古い店舗はハズレが多い
- ×買収した店舗はハズレが多い
- ×店舗による差が激しい
- ×××休前日が強烈なボッタくり価格
強烈なオバちゃん

自分大好き!な社長でおなじみのチェーンであり、
謎の怪文書(社長の著作)が聖書のように置いてある。
”アパ社長カレー”など意味不明なサービスもある。
女性に人気
都心部にたくさんあって部屋が取りやすい。
さらに立地が良く、駅からとても近いので
長距離を歩かずに済む。
清掃レベルが高く、アメニティの質が高い。
特に歯ブラシは市販レベルである。
無料朝食だと混雑や喰い尽くされたり……
お金を払ってでも快適な朝食を、という人は
アパホテルがいいかもしれない。
当たりハズレ
全国的にサービスが均一な東横インに比べ、
アパホテルは全国的にサービスが不均一……
当たりの店舗は広くてキレイで大浴場あり。
ハズレの店舗は狭くて古くてイマイチ……
ギャンブル性の高いチェーンである。
他のホテルを買い取って看板を替えただけの
店舗が多いので、店舗によるブレが大きいのだ。
ただしアパにはアパの強みはある。
アパは”良い場所”にあることが多いうえに、
チェックイン14時、アウト11時と2時間おトク。
東横インは非会員だと16時チェックイン……
その差は3時間と大きい。
休前日に爆値上げ
平日はシングル4000~5000円なのに、
休前日になると倍以上になることはザラ。
平日料金5000円が連休+イベントで3万円という
ギャグみたいな爆値上げも普通にある。
休前日はアパを避けるのが鉄則だ。
しかしそうであるがゆえに、
繁盛期でも部屋が空いていることが多く、
カネさえだせば確実に泊まれる。
大きなイベントや盆・正月・GWの間際になって
予約を取らざるを得ない時は、検討の価値あり。
その他のチェーン
よく聞くチェーンの特徴を
ざっくりと示す。
リッチモンド
- ◎部屋が広い
- ○ベッドや机など設備が良い
- △朝食が有料
- ○無料会員でポイント還元10%
宿泊料金が高めでOKかつ、
大浴場が必要ない人に適している。
ダイワロイネット
- ○設備はかなり良い
ドーミーインのように大浴場や朝食といった
特徴的な強みはないが、全体的にレベルが高い。
”手堅いホテル”といった印象。
コンフォート
- ○朝食が品数が豊富
- ○宿泊料金が安め
- ×大浴場がない
大浴場にこだわらないのであれば、
東横イン同様に有力な選択肢になる。
”無難系”路線といった印象。
アルファーワン
コンフォートと似たような感じで、
”安くて無難”といった印象。
東急REI
- ○立地が良い
- ○設備が良い
- △宿泊料金が少しだけ高い
ここに限らず、鉄道系は全体的に
場所が良くてハズレがない。
鉄道系はやや高めだが、安定感がある。
ワシントン・サンルート
可もなく不可もなく安くもなく……
ワシントンは株主優待で20%引きになる。
旅籠屋
- ◎部屋がとても広い
- ◎家族旅行におすすめ
- ○ベッドがデカい
- ○全店にコインランドリー
- ○全室にクイーンサイズベッド
- ○バスルームが広い
- ○全体的にスペースが広い
- ○人数が多いかなり割安
- △部屋数が少ない
- △朝食はオマケ程度
ロードサイド型なので車必須。
”泊り心地”という観点ならここが一番かも。
車での移動であればかなりオススメ。
大浴場はないので、近くの日帰り温泉へ行こう。
朝食はオマケ程度であるものの、
車があるはずなのでコンビニに行けばいい。
田舎の観光地だと、
「家族旅行+旅籠屋+日帰り温泉=コスパ最高」
の方程式が成り立つ。
チサンイン
- ○バスルーム広め
- △朝食はショボめ
ロードサイド型なので車必須。
ルートインと同じ路線といった印象。
こちらも家族旅行に使いやすい。
地方の優良ホテル
地方によくある”隠れた名ホテル”を見つけるコツは
”建物の古さ”を許容することだ。
清掃が行き届いていれば何ら問題ない。
全国チェーンは集客力に強いものの、
サービスや質を均一にせざるを得ない。
独立系や地場チェーンはそれに対抗すべく、
オリジナリティ溢れるサービスを提供する。
面倒なので全国チェーンのホテルを選びがちだが、
シングルだと割高になりがち。
地方だったら手間をかけて地場を探したい。
口コミで探す
そのエリアに住んでいて回っていたり、
そのエリアに頻繁に出張するビジネスマンに
聞くのが一番確実である。
そんな地方のビジホを自力で探すには
どうすればいいか?
冒頭にあった方法をおさらいしよう。
①楽天トラベル
ここをクリック→楽天トラベル※ここは地図から周辺ホテルも探せる
②条件やエリア

ここまでは他のサイトでも同じ。
③地図+安い順


場所と料金を同時に検討する。
ヘンピな場所にあっても長くやっていそうな
ホテルを探すのがコツだ。
そういう所はメシ・価格・風呂・部屋など
いずれかにストロングポイントがあるものだ。
無断不泊した。
南アルプスの山に登る前泊のため、
山梨の独立系ビジホを予約したことがある。
休前日で大浴場アリ朝食付が4000円台と安い。
口コミを見ると、
”古い””汚い””場所がわかりにくい”と評価は低い。
他に選択肢がなさそうなのでそこにした。
その日は何度も着信履歴があった。
オレは普段、スマホをあまり使わないので
何度も着信があったのに気がつかなかった。
折り返すとオバァさんが応答した。
住み込みの老夫婦で支配人をしているようだ。
そこでやっと、無断不泊したことに気づく……
台風直撃で行けなくなってしまったのだが
キャンセルするのを忘れていた……
同じように登山で使う客がたまにいるらしく、
オレの食事も準備していたとのこと。
オレだけ連絡がなかったから、
遭難したのかと心配してくれていたのだ。
「無事でよかったです」
「来ない方がかえって良かったですよw」
「また天気の良い時にいらしてください」
そのうえ、
キャンセル料もいらないと言われた。
平謝りしまくったものの、本当に申し訳ない……
と同時に、
悪い口コミを書いたバカ共に怒りが湧いた。
サービスというのは”目に見えないもの”であり、
単純に数値化することはできない。