スポンサーリンク

【生涯独身】メリット11「結婚は人生の墓場」男性女性の意見

結婚は墓場か楽園か?

結婚をゴールだと考える相手だと墓場になりやすく、
スタートだと考える相手だとなりにくい。
おおむね、3~4人に1人が「墓場」と感じている。

男性にとって「結婚は人生の墓場」という
言葉はよく聞くが、
女性にとってはどうなのか?
男女の意見をまとめた。

本人による、相手による、
などというアタリマエの意見はナシとしたい。

結論

結婚を「スタート」と考える相手と結婚せよ。

主婦ニート+小遣い制=墓場

ポイントは、
「仕事を辞めたいから結婚したい」という点。
そういう相手とは
絶対に結婚してはならない。

専業主婦家庭だと、
半数以上の男性が「墓場」だと感じるらしい。

スポンサーリンク

単なる誤訳

19世紀、フランスでは梅毒が流行していた。
それを憂いた詩人の言葉が由来である。

性病を戒める言葉


「誰とでも体の関係を持つような、
自由な恋愛はやめなさい。
墓のある教会で貴方が愛する
唯一の人と結婚しなさい」
シャルル・ボードレール(詩人)

それが「恋愛は人生の墓場」と誤訳され、
さらに「結婚は人生の墓場」と発展した。

誤訳なのであるが、
言い得て妙、なので広まってしまった。

違う意味で広まった

本来は「結婚」すると、
他の女とヤレなくなることや、
カネを自由に使えなくなる……

それを死んだも同然として
「墓場」と表現するようになったが、
違う意味で広まってしまった。

スポンサーリンク

男性の意見

既婚男性の半数以上が「まぁ満足」以上であり、
独身男性よりも10年寿命が長い。
この事実こそ、独身か結婚かの答えかもしれない。

人間は孤独には勝てない。

独身男性の意見


・自由がなくなる
・女はすぐ不機嫌になる
・時間も金も搾取される
・一緒に居たくない人と結婚する人が悪い
・結婚という制度自体がおかしい
・結婚は恋の終わり
・相手を間違えれば墓場になる
・家庭を守るw
・幸せなのは新婚だけ。後はATM。
・損得で考えるならしないほうがいい
・女が図々しくなりすぎ
・既婚男が女を甘やかせすぎ
・他人の意見を聞いても意味がない
・責任が重すぎる
・家事手伝い、花嫁修業=ニート
・夫という立場に魅力がない
・支え合うものであって、寄りかかるものではない

既婚男性の意見


・男はつらいよ
・相手を選ばないとそうなる
・墓場というより修行の場
・しなくても人生は楽ではない
・妻というよりオカン
・墓場ではなく、修行
・愛情を得ること
・いずれは誰でも墓場にはいく
・考えも気持ちも変わる
・独身者は強がっているだけ
・若くて健康なうちは独身でもいい
・メリットデメリットでするものではない
・独身は「逃げ」
・理屈ではない
・現代は人生そのものが墓場
・結婚式は夢との決別式
・子供いらないなら独身がいい
・メシがマズい女はやめておけ
・幸せにはかなりの努力が必要
・ヨメの管理ができない奴は仕事もできない
・幸せは株価のように上下する
・しても後悔、しなくても後悔

肯定的な意見

・墓場は安住の地でもある
・墓場は天国への入り口
・墓場は単なる照れ隠し
・家に誰かいるのはいい
・墓場(まで一緒)の略だよ
・結婚はいい。だから3回もした。

否定的な意見


・専業主婦で小遣い制なら地獄
・墓場ではなく、地獄
・年々、態度も身体もデカくなる
・男にとっては墓場なことが多い
・幸せ2倍、苦しみ4倍
・男にはデメリットしかない

スポンサーリンク

女性の意見

男性は「自分次第」、
女性は「相手次第」という意見が多い。

独身女性の意見

・仕事辞めると社会的に死ぬ
・金次第でしょ
・うちの母は毎日愚痴ばかり
・自分で決めたんでしょ?
・愛情だけで結婚するのが間違い
・稼ぎの悪い夫は最悪
・結婚=幸せ、ではない
・縛られるのはゴメン
・一人の方が快適で幸せ
・結婚してる人は旦那の悪口ばっかり
・結婚と恋愛は違う
・愛は醒める
・見る目がないのは本人の責任

既婚女性の意見


・みんなが好きな人と結婚できているわけじゃない
・気持ちの問題
・独身も墓場
・我慢したり譲ったりは当然
・向き不向きがあるだけ
・墓場ではなく、妥協
・ゴールではなくスタート
・愛情が情になった
・出産後は人格変わった
・離婚経験者がよく言うセリフ
・じゃあ一生独身でいいの?
・一緒に生きていきたいと思うかどうか
・子供が産まれたら丸くなる
・女の独身はシャレにならない
・墓場はひどい
・相手を大事にしないから
・したくてできないよりマシ
・選択ミスなら早期解決を
・幸せだけど、理想と現実は違う
・墓場じゃなくて、天国か地獄

肯定的な意見


・逃げ切り成功w
・墓場というか義務
・夫は子供だけでなく私も大事にしてくれる
・売れ残ってゾンビになるよりマシ
・マトモな大人になるために必要
・うちの旦那は幸せそうですよ?
・子供が産まれたらすごく幸せ
・家事と育児だけの人生
・仕事をしてきてると偉そう
・むしろ独身が墓場
・子供を通して成長する
・このコを産むために生まれてきた
・そういう考えは両親を否定するのと一緒

否定的な意見


・無料の家政婦状態
・みんな外では取り繕ってるだけ
・たしかに夕食はお葬式のように暗い
・専業主婦になりたかったのに……
・こんなハズじゃなかった
・墓場だと思うなら天国へどうぞ

スポンサーリンク

得たモノと失ったモノ

得るモノは精神的なモノ、
失うモノは物理的なモノがメインである。

得たモノ


・子供
・家族
・お金(女性)
・安心
・信用
・世間体
・働きがい
・成長
・健康

失ったモノ


・自由
・時間
・お金(男性)
・休日
・恋愛

とあるOLの弁

職場のオバさんは旦那の悪口ばかり。
でも、
「なんで結婚しないの?」
「早く結婚しなさいよー」ばかり言ってくる。
意味不明……

結婚しない?できない?

結婚すると時間もカネも自由ではなくなる。
ライフスタイルが多様化しすぎて
条件にウルサくなり、
独身のままの人間が増えた。

生涯未婚率がいまのペースで推移すると、
男性は3人に1人が、
女性は4人に1人が
生涯を独身で過ごすことになりそうだ。

スポンサーリンク

メリットとデメリット

独身でいることの
最大のメリットは「自由」。
最大のデメリットは「孤独」である。

また、
億万長者や芸能人でなければ
変人や負け犬と思われる。

それが事実であるかどうかは、
別として。

メリット11

・お金が自由
・時間が自由
・恋愛が自由
・転職がしやすい
・挑戦や冒険がしやすい
・夫婦喧嘩がない
・離婚がない
・親戚付き合いがない
・趣味に没頭できる
・責任が軽い
・ATMにならなくて済む

デメリット11

・自分の子孫を残せない
・子育てを経験できない
・家族の団らんがない
・病気したときにも一人
・結婚しないの?がウザい
・肩身が狭い
・何のために働いているのか
・考え方が偏り幼いまま
・退屈
・老後は特に孤独
・孤独死で腐乱死体に

年代で変わる

20代は独身の方がメリットが大きい。
しかし、
歳をとればとるほどデメリットの
1つ1つが強くなってくる。

独身者とバツイチ

中年で独身だと絶対何かある
と思われている。

また、成功者でなければ
既婚者からは格下に見られている。
若者からは結婚できなかった負け犬と見られる。

芸能人でもなければ、
結婚「しなかった」ではなく
「できなかった」。としか思われない。

自由だとか趣味がどうのこうのとか、
理屈を言えば言うほど
負け惜しみとしか思われない。

離婚=人生失敗

離婚=人生を失敗した、
と思われている。

実際は離婚してよかったとしても
回りからは確実にそう思われている。
他人にとっては個々の事情や背景など、
どうでもいいからだ。

実際そうであるかどうかは別として、
確実に全員がそう思われている。
みんな口には出さないし、
表にも出さないが。

ただし、
思われるだけなので
害があるわけではない。
気にしなければよい。

スポンサーリンク

独身か?結婚か?

全員が結婚などする必要はない。
不幸な人間が増えるだけだ。

自分の欲望だけを考えたら
どう考えても独身の方がメリットは大きい。
繰り返すが、
「自分大好き!」な人間は
独身のままの方が良い。

誰かに与えることで
自分も幸せを感じるというタイプの人間だけ
結婚すればよい。

事実婚は?

欧米ではパートナーといって、
結婚せずに同棲するスタイルが広まっている。
この方式であると、
最大のデメリットである「孤独」から
開放される。

欧米人らしい、実に合理的なスタイルである。
自分が可愛い、自分大好き!な人間には
アリかもしれない。

どうすべきか?

人生としては、
①既婚(家庭○)
②独身(高収入)
③既婚(家庭×)
④独身(低収入) の順である。

25歳くらいまで独身のメリットを謳歌し、
30歳くらいまでに結婚というのが王道である。
特別な才能に恵まれない凡人は、
王道を外れない方がよい。

特別な才能があれば
この限りではない。

独身の偉人たち

ニュートン、ダ・ヴィンチ、
ベートーベン、ガウディ、吉田松陰、
マザーテレサ、ナイチンゲールのように
生涯独身で立派な人はいる。

凡人と偉人とでは、
並べる対象にならないが。

では結婚すればいいのか?

結婚は人生の墓場になるケースもある。
主婦ニートから小遣いを渡され、
満員電車で通勤し、ワンコインランチの
不幸なサラリーマンも多い。

新婚のうちだけならいいが、
何十年もそれをやるのは最悪だ。
それなら独身の方がマシ。

相手に与える……といっても
限度があるのだ。

結婚のチカラ



  1. 匿名 より:

    おもろ

  2. 匿名 より:

    まぁ結局は人それぞれってことやろな

    他の人の目が気になるとか寂しいのが嫌なら結婚すべきだろうし
    例え稼いで家庭を守るだけの人生になっても
    それは逆に妻によって自分のお金遣いが制限されてるってのも
    逆に管理してもらえるって考え方出来るし、。

スポンサーリンク
error:Content is protected !!